HAPPY SMILE HULA & TAHITIAN CONCERT 2025-ハラウ一覧(東京)

▼東京公演参加ハラウ一覧▼

Hālau Kaleialohaipoailani
主宰者:豊田 夏庸子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
2011年、故クム アロハ・ダレリィの認定校として池袋にスタジオをオープンしました。
2014年、クムアロハが亡くなった後はクムの教えを大切に活動をしています。
日本のみならずハワイなどでもステージに参加しています。ウクレレなどハワイアンカルチャーを学ぶ機会も設けています。

【ピンクリボンへの思い】
私の周りにも乳がんと向き合っている方がいます。正しい情報を正しく理解し実践する活動は本当に必要なことだと思います。 
この「ピンクリボン」という活動が「乳がん」について知るきっかけを作り、安心して前に進める道具になることを願っています。

Hula Hālau O Makani Luaʻole
主宰者:Malulaniākea 俊恵 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
東京校大阪校、福岡にブランチ校、そしてオンラインクラスで活動しておりますハーラウです。

【ピンクリボンへの思い】
こちらのイベントに出演させていただくことで、 
乳がんの正しい知識の大切さを改めて考える機会となっています。 
いつまでも健康で!ずっとフラを楽しめるように! 
いつも機会をありがとうございます。

Hālau Hula O Lauaʻe
主宰者:和栗 由美子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
クムフラ カピオラニ ハオ師事。クムのシンプルで美しい振りをしっかり正しく踊れるように、ベーシックに時間をかけ、レッスン時間は3時間。クプナ ハーラウですが、体力には自信あり、みんな元気いっぱいです。

【ピンクリボンへの思い】
啓蒙活動を長年続けられ、本当に素晴らしいです。微力ながら私たちも協力して行きたいです。乳がんの治療中の生徒さんがいますが、毎年健康診断を受けているので早期発見できたようです。今、フラと仲間の存在を励みにフラ復帰を目指し治療を頑張っています。見守りながら、改めて定期的な健診の大切さをしみじみと感じます。

Hālau Kawaiola I Ka Hikina
主宰者:富田 志保 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
主に恵比寿代官山を拠点に活動しているハーラウです 

【ピンクリボンへの思い】
「ピンクリボンは、未来の自分や大切な人を守るための約束のように感じます。」「一人じゃない、という安心を与えてくれる優しい光のシンボルだと思います。 
よろしくお願いします。

Hālau O Nā Pua Mae ʻOle
主宰者:小出 洋美 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
私達は浅草にてフラとタヒチアンのレッスンをしております。仲間を思いやる心、自然を愛する気持ち、謙虚に学ぶ姿勢を大事にしています。
Kumu Hula Wailani Haʻo Avilla に師事。
ハワイの文化としてのフラを学んでおります。

【ピンクリボンへの思い】
私達はフラやタヒチアンに元気をもらい、時に励まされ、支えられてきました。周りのものを愛する優しさを、どんな時も前に進める強さを教えてもらいました。 今回は踊ることを通して少しでも皆さまにそれを伝えられたら幸いです。 明るい笑顔に溢れる毎日が過ごせますように願っております。

Hālau Hoʻo mohala iā Lonopua
主宰者:返町 るり子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
毎回楽しみに出演させていただいています。今年も、リムファミリーの演奏で、クプナ一同心を一つに頑張ります。
今回はカラニペアさんの曲でマクア一同、心を一つにして頑張ります。

【ピンクリボンへの思い】
生徒さんの中にも、乳がんを発症された方が数名おられます。
検診の大事さを痛感しています。

Hālau Ka Lei Aloha O ʻĀpuakea
主宰者:佐藤 もも子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
渋谷・横浜・仙川にて佐藤もも子が主宰するハラウです。コロナ後は名古屋・大阪で定期的にワークショップを開催し本場ハワイ仕込みのフラを多くの生徒さんと楽しんでおります。
クムフラ・カプアダリレイ('91ミスアロハ)に師事し、メリーモナークフェスティバルに4度の出場経験を持つ主宰者のもと、国内外問わず大会やイベントに精力的に出場しています。ハワイの文化を大切にしながら、フラを通じて心を育めるようなレッスンを心がけています。

【ピンクリボンへの思い】
ピンクリボンでカラニペアと共演できるのは今回が2回目。彼のパワフルなステージを体感できることを楽しみにしています。

I・O Hula Studio
主宰者:清水 朝子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
イオフラスタジオは開講31年を迎え、神田のスタジオを拠点に蒲田・本郷台・大森・永福町・池袋に教室があり、年齢別やレベルで別れ、全29クラスが和気あいあいと活発に活動しております。

【ピンクリボンへの思い】
とても意義のある活動に敬意を払います。
世界中の女性たちが、まず1番に自分を大切にし、自分を気遣うところから。そして、その笑顔で家族をはじめ、周りの人たちを明るく照らせるよう心から願っております。

Hālau Nāwehiwaioha
主宰者:草野 澄子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
2021年に開校いたしました。昨年、マウイ島のクムフラナプアシルヴァよりハラウ名、歓喜の輪が連なる教室という「ナーヴェヒワイオハ」という名前を授かりました。
ハワイの文化に敬意を払い、フラを誠実に学んでいます。本日は私たちのフラのルーツであるマウイ島ラハイナへの復興への祈りをこめて踊ります。

【ピンクリボンへの思い】
私自身、開校した年に乳がんになりました。
幸い、かかりつけの先生が初期に見つけてくだかり、有明の癌研究会有明病院での的確な治療により今はこうして元気にフラを踊らせていただいています。
その時、フラの大先輩である紀代子さんに励ましていただきました。そして、いつかこのコンサートで踊らせてもらうことが夢でした。
今こうして素晴らしいミュージシャンの演奏で舞台に立てることは奇跡です。フラが私を生かし、またクムから学ぶフラを誠意を持って伝えていくという使命を与えてくれました。
今日はそんな私と共に歩んできてくれたハウマナたちと感謝の心で踊りたいと思います。

Lanikea Hula Studio
主宰者:但野 一代 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
小田急線東海大学前駅に教室があり色々な年齢層の方達と楽しくフラをやっています。

【ピンクリボンへの思い】
初めての参加ですがフラを通してお手伝い出来る事,大変嬉しく思っております協力させて頂きありがとうございます。

Aloha puana Lei
主宰者:藤元 富美子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
中野で14年、楽しいお仲間と年輪を重ねるように歩んでいます。

【ピンクリボンへの思い】
特別な変化は無くとも 
定期的に自分の身体に向き合うことが大事だと、気づかされる活動に思います。

井上 裕史先生

Hālau Hula O Po'okela
主宰者:井上 裕史 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
私たちHālau Hula O Po'okelaは男性(カネ)の先生の元、日々練習に励んでいます。フラステージに立つことはもちろんですが、ボランティア活動や町起こしのイベントにも、積極的に参加をしています。
舞台だけでなく社会活動ができるのは、魅力の1つと感じています

【ピンクリボンへの思い】
頑張って!と言うほど、無責任な言葉はありません。今は5人に1人がガンになる時代と言われています。ガンになったからと気持ちを落とさず、絶対に良くなる!絶対に治る!そう信じて前を向いて生きていましょう。
ピンクリボンを通して、たくさんの方が良き出会いにめぐり会えますように。

Ka Pā Hula O Pikake
主宰者:YUMIKA PIKAKE MAESHIMA 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
東京都と千葉を中心に活動をしています。 
ハワイ島のミュージシャンとしても有名なリムファミリーのクムフラ ローナ リムに師事し、ハワイアンスピリッツを重んじ伝統文化をハワイの風を感じながら学んでいるハラウです。クムローナの愛情溢れる指導の元、基本を重視し、曲の意味をきちんと表現出来るように日々精進しております。

【ピンクリボンへの思い】
毎年このコンサートが来るのを楽しみにしております。 
微力ではありますが大好きなフラで1人でも多くの患者様に笑顔が届けれたら、とても嬉しく思います。

Kaʻea I KahelelaniTOKYO HoaPiliAloha Kawaiokēhaulani
主宰者:鈴木 やすえ 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
ハワイ島コナ在住姉妹クムに師事しています。
ハワイ校は今年で10周年を迎えます。ハワイ校のカリキュラムをそのまま日本校でも教えています。日本校も昨年から3校増え新規生徒募集中です。

【ピンクリボンへの思い】
毎年ピンクリボンコンサートに参加させていただいてます。
癌検診に行くにはなかなか勇気がいりますが、自分の健康やフラを長く続けるため検診に行く様にしています

Nā Lei O Ka Lani
主宰者:ノヘアラニ 玲子 先生

杉並区を中心に活動しています「ナーレイオカラニ」と申します。
杉並区、世田谷区、調布市に教室があります。昨年ハラウ設立20周年を迎えました。
この度はこのような素敵なコンサートに出演させて頂きます事を大変嬉しく思っております。
今日の日の為に一生懸命練習しました。心を込めて踊ります。 
どうぞよろしくお願いいたします。

【ピンクリボンへの思い】
このような素敵なイベントに参加させて頂きますことを大変光栄に思います。 
ご病気に見舞われている方、そのご家族、災害に遭われた方など、全ての方々が幸せに過ごせるようにと願っております。

Hālau Kaleihiwaokalehuamamo
主宰者:水野 綾子 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
大倉山を拠点に活動しています。ALOHAの心を大切に、Kumu Lorna の教えを胸に大切に踊ります。
今日はLim Familyの生演奏で踊れることがとてもハッピーです

【ピンクリボンへの思い】
毎年、乳がんに対して振り返ることができるイベント。自分は大丈夫と思わず検診の大切さを再認識したいです

Lei Hula Studio/Hālau Leiʻihilaniikalaʻaeka
主宰者:高橋 玲 先生

【コンサートエピソード・ハラウ紹介】
東京豊島区雑司ヶ谷を本校とし、今年で18年を迎えるレイフラスタジオです。
2歳〜80代の生徒さんがそれぞれのライフスタイルにあったクラスで楽しくも 
真剣にフラを学ばれています。
無料体験レッスンも随時募集しております。ホームページをご参照にお気軽にお問合せください!

【ピンクリボンへの思い】
私たちの周りでも、大きな病に向き合う方や、そのご家族、ご友人がいらっしゃいます。
フラを通してで少しでも笑顔を届けられることを願い、心を込めて踊らせて頂きます。 
そして何よりも、検診による早期発見が大切な命を守ることに繋がる・・・その思いを胸に、私たちはフラを踊り続けて参ります。